belife保育について

特色

  • 教育の基礎

    知的発達と身体発達のために毎日継続した取り組み(教育基礎)を行っています。
    また、獲得した知識を実生活で生かす活動を取り入れています。

  • 外遊び

    外遊びは、こどもの身体的発達にも自然と触れ合うためにも毎日行っています。

  • 読み聞かせ

    こどもが楽しみながら、自然に行える形で「読み聞かせ」と「50音カード」を毎日行っています。

  • 食事

    健康な体を作るために体に良い食材で作る給食とおやつを提供しています。

  • 教室活動

    英語教室(1歳児~)音楽教室(2歳児~)美術教室(3歳児~)は専門の講師がカリュキュラムに基づいて行っています。

クラスの目標

サムエル組
0
サムエル組

温かい雰囲気の中で、自分の欲求が満たされる体験を積み重ねることを通して、保育者への信頼感を形成し、心地よく安心して過ごします。

ルツ組
1
ルツ組

信頼できる保育者との関係を基に、さまざまな保育者や友だちと関わることを楽しみます。
また、自発性の発揮を促す環境で、遊びを自由に選択し、楽しみます。

こひつじ組
2
こひつじ組

自分の意志や欲求の表出が尊重される体験を通して、自分に自信を持ち、遊びや友だちと関わり、基本的な生活習慣の自立に向けた練習に意欲的に取り組みます。

はと組
3
はと組

自分の好きな遊びを夢中で行える環境の下、友だちと関わることで、友だちの存在が大きくなり、友だちと遊ぶことを楽しみます。
また、基本的な生活習慣の自立を喜びます。

ぶどう組
4
ぶどう組

友だちと意見を交換し、一緒に行動することができるような環境の下、友だちとの葛藤を経験しながらも、友だちとの関係を深めていきます。自己主張することと、他者の思いを受け入れることを学びます。

オリーブ組
5
オリーブ組

先のことに見通しを持ち、同じ目的に向かつて友だちと協力し合うことを学びます。また、自分の持つ知的・運動能力を使い、友だちと共に、豊かなごつこあそびや複雑なルールのある遊びを楽しみます。